タイマッサージと高齢者
秋を満喫する前にあれよあれよとクリスマス、年末を迎えそうないきおいです。
この秋はずっとココロの奥で温めていた学びへの思いが実現できました。
毎年恒例の相原先生の今年のWSは、
『タイマッサージ師が行う高齢者へのアプローチ』をテーマにして頂きました。
デイサービスでの経験談、現場ならではでの声を聞けすごく学びになりました。
高齢者にタイマッサージを施す際の注意点や高齢者の身体に合わせた手技、
声かけの方法や認知症の方とのコミュニケーションの取り方、
など現場ならではの声を踏まえて、「 決して無理をしないこと 」の大切さを教えて頂きました。
今年も相原先生の丁寧なWS、終始和やかな時間ありがとうございました。
高齢者の方への施術は慣れないと緊張してしまいます。
ときどき、お客様の高齢のご両親へのマッサージをさせて頂く嬉しい機会があります。
今回の学びで、タイマッサージの要素を取り入れつつ、負担のないセラピーをさせていただけそうです。
WSの前に、友達のセラピストのお祖母さまが入居されているグループホームで手のマッサージをさせて頂く機会がありました。
WSの前に。。。。WSの後なら。。。。その時の経験や戸惑いが今回のWSで質問攻めを招いてしまいました(´・ω・`)
来春行った時はもっともっとたくさんの笑顔にあえますように。