‘子連れでタイ’ タグ
子連れでタイ旅行♪ ②
毎日寒い日が続いていますね.. こんなに日は暖かいタイが恋しくなります。 今回のタイ旅行はチェンマイのロイクラトン祭りを見に行ってきました。 ロイクラトン祭りは日本で言う”灯籠流し”なんですが、意味は少し違うみたいで、 川の恵みへの感謝の気持ちを表し、自らに宿る穢れを濯ぐため、ロウソク、線香、花などで 美しく飾られたたくさんのクラトン(灯篭)を川に流すんだそうです。 この時期にはコムローイという熱気球を上げるイーペンサンサーイと言う仏教儀式があり、 ちょうど日程が重なったのでこちらをメインに行ってきました。 コムローイがこちら まず、場所が少し遠いところで開催される為、日本で送迎のあるツアーを探してみました。 LCMT Tour がとても良心的な料金だったので申し込みをしておきました。 当日、かなり待ち時間があるということで、たくさん食べ物を買い込んで、 娘が退屈をしないようパンにお菓子、ジュースといろいろ用意して行きました。 お昼過ぎにホテルにツアー会社の日本人の方が迎えに来てくれました。 車で他の参加者を乗せながら45分くらいかけて到着。 イーペンサンサーイはメージョー大学の敷地内で行われる為、たくさんの学生さん達が笑顔で迎えてくれました。 さすが “微笑みの国”!! 敷地内に入ると既にたくさんの人たちで溢れていました。 人種も様々です。 ツアー会社の方が敷物を敷いて場所を取っていてくれたので、とても助かりました。 後はとにかく待ちました 。3時過ぎに着いて、儀式が始まるのは夜7時から…大人はなんとかなっても、子供にはなかなか大変な時間でしたが、 周りの方に助けてもらいながらなんとか乗り切れました 。7時の儀式が始まる頃には地面が見えない程の人で溢れていました。 神聖な儀式が始まり、娘はここで力つきて、爆睡…一番のメインを見逃してしましました。 儀式が終わり、一斉にコムローイを上げる時間に… みんな立ち上がり同時にコムローイに点火 そして一斉に空へ とても幻想的な時間でした。 その場に居た人々がそれぞれの願いを込めながら上げていきました。 いろいろな人種の人たちがコムローイを同時に上げながら1つになる感覚。 素敵な時間でした。 そして娘は爆睡中…
子連れでタイ旅行♪
なが〜い育児休暇を頂いている、セラピストの金井です。 娘も1歳8ヶ月になり、毎日子育て奮闘中です。 久しぶりのタイ旅行.。 今回、タイの北部のチェンマイにロイクラトンというお祭りとイーペンサンサーイ祭りを観に、 家族で行ってきました。 初めての、子連れでのタイ旅行… 最初の難関は飛行機… お絵書き帳に、たくさんのシール、お菓子に遊び道具。 飛行機での約6時間を頑張ってもらう為にいろいろ準備、 飛行機が遅れて、長めの機内滞在でしたが、 なんとか飛行機を楽しんでくれました。ほっ、、、 飛行機を乗り換えて夕方にチェンマイに到着。 空港を出ると、懐かしい熱気が…暑い 汗をかきながら、タクシーでゲストハウスに到着。 娘が爆睡する中、さっそくタイご飯を探しに 屋台で大好きなパッタイを頂きました〜 丁度、娘も目が覚めたので、味の濃いいパッタイに白ご飯を混ぜて食べさせると、すごい勢いで食べてくれました。 1歳にして、タイの屋台を体験するなんて、ツワモノになりそうです。帰りにタイのセブンイレブンでタイに来た時にいつも買う、ヨーグルトと豆乳を購入。 豆とトウモロコシ入りのヨーグルト。ハマるかハマらないかのどっちかです 。とっても甘いタイの豆乳はタイに来る度に種類が増えてる気が…どれも私は美味しくて好きです 。 あーー食べたいものがたくさん〜。そして今回も食べ物の事ばかりお祭りの事などは、また次回書きます〜