タイハーブに興味のある方へ。

ハーブボールのワークショップ・勉強会など行っております。

★ハーブボールを作ってみよう!!!WS ★セルフメンテナンスのハーブボールの使い方WS 等、ハーブボールのWS開催の内容についてはお気軽にご相談ください。

出張WS、イベント出店も行っております。

ご興味のあるかたはお問合せください。

ラクシュミーの贈り物

大切な方へ、

癒しの時間をプレゼント、

タイマッサージの贈り物は

いかがですか?

 
ギフトカード

時にはママものんびりと。

ss赤ちゃん足

  「赤ちゃんと一緒にタイマッサージ♪」 平日の昼間、赤ちゃんとゆっくりいらしてください。   詳しくはブロク ゙→赤ちゃんと一緒にタイマッサージ♪ をご覧ください♪

なつのおもひで

 kanmai

 

今年の夏は4年に1度しか行われない神舞(かんまい)というお祭りに行ってきました。

場所は山口県の祝島。 

 

 

2年ぶりに訪れた柳井港の船着場はキレイな建物に変わっていました。

yanaiminato

 

柳井港から祝島まで船旅1時間ちょっと。

 

神舞は5日間かけて行われ

私たちは初日の入船神事を見学。

 

大分の港から御座船が出港し、

途中お迎えのお伴船とともにたくさんの船が一列に並んで行進、

本浦沖で大きく3週まわります。

一列に連なった船の大群が円を描くようにまわり、圧巻です。

oki2 oki

 oki3

 

少しでもよく見える所へと影のない海に囲まれたコンクリートの上を陣取る。

…干からびてました(笑)

そして船が近づいてくる!!

わーーーーーと自然と拍手がうまれ手を振りかえします。

 

 

そして神様が祝島に上陸。

jyouriku jyouriku2 jyouriku3

 

 

神様、シャギリ隊の御一行末端について歩き、竹などで作られた仮神殿に向かう。

神幸着御祭

御宿の式

karisinnden3 doro-n

 

ドローンみっけ。

写真だとほぼ点です。

この空と海に囲まれてる中

機械的な音とともになんだか異物感。

 

 

↓の紙はお祭り後に祝島住民がお守りとして持ち帰られるそうです。

 karisinnden2karisinnden

 

持っていったペットボトルに

祝島のびわ茶をそのまま注げるようなお茶の販売もしてて

暑さでバテバテな私たちのいのちの水となりました。

 

最後は餅まき。

まさか参加できるとは。

餅とりに全力参加していたので

写真はまく前の樽だけです…。

mochi

 

翌日から3日間は祈願神楽。

最終日は出船神事で神様が御座船に乗船され大分県の伊美別宮社へ戻られたようです。

 

chouchin

にぎやかな祝島でした。

また、今度はゆっくりおじゃまします。

 

 

 


Leave a Reply