‘広島市’ タグ
皆さまのお陰で13周年です。
本日12月23日、
お客様に支えて頂き13年の月日が流れました。本当にありがとうございます。
この数年間に変化にも慣れざる得ない環境の中、特に今年はどうにもならない変化が皆さまも経験されたのではないでしょうか?
それぞれの環境の変化の中でも、ひとときでもラクシュミーで微睡んでいただき、
またリフレッシュして過ごしていただけたこと、
今年も本当にありがとうございました。
来年も「ゆったり隠れ家サロン」を提供いたします。
ラクシュミーで心と体を潤すお手伝いをさせてください。
14年目もよろしくお願いいたします。
感謝の気持ちを込めて
〇2023年2月末まで、全セラピー10%OFFでさせて頂きます。
(毎月1回ご利用頂けます。)
**お知らせです。*
前日までのご予約での受付となりますが火曜日の営業をしております。
(月2土日スタッフの岡田さん担当)
第3日曜日は新しい活動を始めましたので新山は留守にしております。(変更月あり)
〇年末年始のお知らせ〇
2022年12月31日(土)~1月5日(木)までお休みです。
年始は2023年1月6日(金)より営業しております。
みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。
来年も何卒よろしくお願いいたします。
ラクシュミー ~ゆったり隠れ家サロン~ 新山・岡田
月桃の葉を使ってみる。
今年は殆どドクダミに心を奪われていました。
ドクダミオイルバームを作った時に月桃と薄荷の精油を入れたのが、6月末ころ。
爽やかに仕上がった。
蓬オイルは温かい使いこごち、ドクダミオイルはすっきりした使いごこちです。
ベランダには生の月桃があるのに。
月桃よ、すまぬ。
この暑さで元気がない。
「消臭や殺菌、防虫効果のある月桃の葉」何を作ろうか。
乾かしてハーブ玉を作るよ、チンキを作るよと、月桃の葉と戯れている。
いつの日かお花が咲くのを楽しみに待つことなく待つ。
そして、いつの日か自家製月桃の葉でムーチーを作りたいな。
蓬のおまじない。
すっかりご無沙汰しております。
皆さまGWはゆっくり過ごされましたでしょうか?
久しぶりに移動された方も多かったのではないでしょうか。
4月中旬、どうしても行きたくなり浜田へとバス旅をしました。
「柚木沙弥郎の世界」@浜田市世界こども美術館
“楽しくなくちゃつまらない。”
と言われる現在99歳の染色家アーティストの柚木さん、
そのまんまの個展でした。刺激的で楽しさが溢れていました。
そしてお土産に浜田産の蓬を少しだけ摘んで帰り、

皆さまのお陰で12周年です。
本日12月23日、お客様に支えられて丸12年が過ぎました。
本当にありがとうございます。
ここ数年の環境の変化に戸惑いながらも、日々歩いてきました。
「ゆったり隠れ家サロン」を提供する。という、初心を忘れず、
これからもお客様の心身に誠実に向き合わさせて頂きます。
13年目もどうぞよろしくお願い致します。
感謝の気持ちを込めて、
〇2022年2月末まで、全セラピー10%OFFでさせて頂きます。
(毎月1回ご利用頂けます。)
**お知らせです。**
前日までのご予約での受付となりますが、火曜日の営業を再開しました。
月2土日スタッフ岡田さんと11年ぶりの吉田(金井)さんの営業となります。
新しい火曜日空間もよろしくお願いします。
〇年末年始のお知らせ〇
12月29日の営業はお問い合わせください。
12月31日~1月5日までお休みです。
年始は1月6日より営業しております。
それぞれの新しい環境がスタートされているかと思います。
そんな中、ほんのひと時、
大の字で寝っころがって、自分を大切に、内側の心と外側の身体を整えて頂く場所を
ご提供させて頂きます。
寒い冬の季節、タイ伝統療法のハーブで温まりにいらしてください。
みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。
ラクシュミー ~ゆったり隠れ家サロン~ 新山
からまんぼうのヘクソカズラ。
ふと意識をすると、フェンスや庭木にからみついているヘクソカズラ。
左巻きで他の植物に絡み付いて生きています。
ヘクソカズラ~と言うときニヤリとする、子どもと一緒の心理。
ヘクソカズラを連発しておりますが、別名を早乙女花(さおとめばな)
と可憐な名前もお持ちですのよ。
■ヘクソカズラ
科名:アカネ科/属名:ヘクソカズラ属
和名:ヘクソカズラ 屁糞蔓 別名:ヤイトバナ 灸花・サオトメバナ 早乙女花
ヘクソカズラの名前の由来は、万葉のころからの呼び名で、全草に異臭があることから、糞(くそ)カズラの意味ですが、さらに、その上に屁(へ)の字をつけて、最高の悪臭を漂わせるような印象を与える名誉ある名前の屁糞蔓(へくそかずら)が誕生しました。(※イー薬草・コムより抜粋)
そんなに臭いのか?とおそるおそる嗅いでみましたが、そこまで、くさっっとは感じませんでした。
名前負け?先入観まけ?
皮膚に潤いがでるよと友人に教えてもらったので、ヘクソカズラの熟した実をウォッカで漬けました。
他にも果実の絞り汁を塗布すればしもやけ、ひび、あかぎれに効果がある。ともありました。
生薬名があるということは、漢方薬としても使われる植物なんですね。
うたかまvol.64「かごに使えるつる植物」の中で、ヘクソカズラも書いてありました。
立ち枯れしたつるが編み材料に向く。と紹介されていました。
お店の植物を乾燥する時の縛り紐くらいは、私でもできるかな。
何故か今年は、ヘクソカズラに目がいく年です。
今まで全く気にも留めなかった植物なのに、この感覚は面白いですね。
ホテイアオイの花
あまりにも美しいので見ていただきたくて。の投稿。
月一里山観察会の土屋いづみ先生宅で元気まんまんに育っていたホテイアオイをお裾分け頂いた。
花が咲いた。
美しい。
孔雀の羽のよう。
一日花だそうなので、今日だけの楽しみ。
月下美人の花もそうですが、美しく引き寄せる力のつよいものは、ひと時の楽しみの方がいいでしょうねぇ。
しかし、毎日毎日猛烈に暑すぎますので、皆様れぐれも休み休みお過ごし、
お身体ご自愛くださいませ。
火曜日の営業について。
ラクシュミーがここに来て今年で12年目。
時が過ぎ、人も流れて、また時がきた。
と、いうことで!!
大前がお母さん業に入ってから、火曜水曜日の二日間を定休日としておりました。
が、火曜日の営業を再開いたします。
今までとは違ったラクシュミー空間です。
月2日間土日スタッフの岡田さん、岡田さんは第3火曜日のディーパヨガスクールのaco先生でもあります。ラクシュミーでヨガが習えて嬉しいとお声を頂いております。
そして、11年前ラクシュミースタッフでもあった金井さんこと吉田さん。
火曜日は岡田さん吉田さんの空間で営業いたします。
前日までのご予約での受付となりますので、よろしくお願いします。
何か新しい風が吹きそうな予感のラクシュミー 。
この一年のラクシュミー 空間はお客様に心も体も気兼ねなく過ごして頂けるよう、ほぼプライベート空間となっております。
これからも、この空間に足を運んでくださるお客様へ最高の時間を過ごし頂けるよう、
私も日々を丁寧に過ごしていきます。
これからもどうぞよろしくお願いします。 新山
次のブログは吉田さんからの挨拶です。火曜日空間もよろしくお願いします。
最近のお店の様子です。
陽射しが眩しい日もあれば、風が冷たい日もあり、それでも新緑の美しい季節となりました。
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?
時が経つのは早いものです。 筆不精ならぬパソコン不精、もう5月です。
昨年からの世の中の変化、個々の生活の変化で、もはや昨年の記憶がございません、の日々です。
「今のお店の状態はどうなっているの? 」と気にかけてくださっているお客様へ。
スタッフの大前はこの一月にめでたく!! お母さんとなり、主婦業&子育て業と励んでいるようです。
定休日が火曜・水曜日と変更になりましたが、
数年前から第三火曜日ディーパヨガスクール@ラクシュミーの講師aco先生(岡田さん)が、時々ラクシュミーでお手伝いをしてくれています。
火曜・水曜日と事前にお問い合わせ頂ければ、岡田さんのタイ式マッサージ空間となります。
是非、お問い合わせください。
お店のブログは誰にむけて、何を発信、お伝えしたら良いのだろうか。。。 と今一まとまらずにおりました。
「おみせごと。 じぶんごと。 」として、ボチボチブログを再開します。 お付き合いよろしくお願いします。
(写真は、70代男性のお客様がご趣味で作られている木彫りの人形たちです。数ヶ月に一度作品が入れ替わります。優しい顔の人形達に見るも思わずニッコリです。)
飛び交う情報の中から、自分にあうものを選んでゆく、
その為にも時々自分をニュートラルな状態にもどしておくことが必要です。
それぞれの場所で、それぞれの立場でふんばられておられる方々に、一息して頂く場所になれるよう、
ただいま~~空間を整えておきます。
こころよりお待ちしております。
お陰様でラクシュミー11周年です。
昨日12月23日、お客様に支えられて11年目を迎えることができました。
本当にありがとうございます。
今年は今までにない生活習慣を余儀なくされ、不安定な一年となりました。
そのような状況の中でも、変わらずご利用いただいたお客様に感謝しております。
これからもお客様の心身に寄り添い、あたたかな施術を提供していきたいと思います。
12年目もどうぞよろしくお願い致します。
感謝の気持ちを込めて、
〇2021年2月末まで、全セラピー10%OFFでさせて頂きます。
(毎月1回ご利用頂けます。)
お知らせです。スタッフの大前が12月より産休に入りました。大前ファンのお客様、ありがとうございました。
今後はより、プライベートな空間にリニューアル致しますのでよろしくお願いします。
〇年末年始のお知らせ〇
12月29・30日の営業はお問い合わせください。
12月31日~1月4日までお休みです。
年始は1月5日より営業しております。
また世の中が落ち着き、何も気にせず笑顔でお会いできる日を心待ちにしております。
良いお年をお迎えください。
ラクシュミー ~ゆったり隠れ家サロン~ 新山
お店の新型コロナウィルス感染対策です。
〇〇〇2021年の現在は通常通りのコースでご案内させていただいております。〇〇〇
新型コロナウィルスの拡大により、落ち着かない日が続いております。広島県にも週末外出要請が出たことを受け、より一層気がひきしまる思いです。
ラクシュミーでは、しばらくの間営業スタイルを変えております。
日々状況が変化しておりますので、状況に応じて更に対策を強化しております。
お店の対策対応について。
〇消毒用のアルコールを置いておりますので、入店後にもお使いください。
〇お客様が重ならないように配慮させて頂いております。
〇定期的に窓やドアを空け、換気を行っております。
〇店内の玄関・トイレ等のドアノブの消毒に気を付けております。
〇施術後のマット、シーツ、枕等の除菌は徹底しております。
〇施術につきましては、密接の多いタイ式マッサージのご予約はお断りをしております。
タイ式フットマッサージのみの受付ですが、足裏から全身のリラックスをしていただけるようアプローチしております。
また、少しでもご安心していただけるよう、ビニール製の間仕切りで感染対策をさせていただいております。
〇施術途中でも一口の水分補給をお勧めしております。(ウィルスを胃に流して胃散で消滅する助けになるそうです。)
〇免疫力アップのお茶でお出迎えしております。
〇セラピストは毎日の体調チェックを行っております。
〇いつもと変わらない私たちでお出迎えしております。
※ 皆さまに安心して施術を受けて頂けるよう対策はしておりますが、あくまで予防的措置であり、絶対的な安全を保証するものではありませんのでご了承くださいませ。
すみません。お客様へのお願いです。
〇風邪症状、発熱、倦怠感がご自身、またはご家族にある方。
〇2週間以内に海外への渡航歴や、非常事態宣言が出されている県に移動された方。
〇身近に新型コロナウィルスに感染された方がいる方
↑はご予約受付をお断りさせてください。
〇お店にお越しいただきましたら、洗面所で手洗いをお願いしております。
〇消毒用スプレー設置、お使いください。
〇息苦しい時以外はマスクの着用をお願いしております。
なかなか今後の見通しが立たず、日々不安な気持ちでいっぱいになるかとは思います。
外出自粛でお家時間が長くなられていると思います。
アロマやなければ柑橘系の皮でもいいので、足湯に浮かべてリラックスしてください。身体を温めて、なるべく必要以上に不安がらないお身体にしてください。
できることをした後は平常心でなるべく日々を過ごしたいです。
コロナウィルスが終息したら、皆様にまたほっと一息して頂ける場所でありたいです。
その時を楽しみに、今のうちにあれやこれやなんやらかんやら、仕込んでおきます。励みになります。
一日も早く、マスクなしの笑顔にお会いできることを願います。