‘横川駅’ タグ
からまんぼうのヘクソカズラ。
ふと意識をすると、フェンスや庭木にからみついているヘクソカズラ。
左巻きで他の植物に絡み付いて生きています。
ヘクソカズラ~と言うときニヤリとする、子どもと一緒の心理。
ヘクソカズラを連発しておりますが、別名を早乙女花(さおとめばな)
と可憐な名前もお持ちですのよ。
■ヘクソカズラ
科名:アカネ科/属名:ヘクソカズラ属
和名:ヘクソカズラ 屁糞蔓 別名:ヤイトバナ 灸花・サオトメバナ 早乙女花
ヘクソカズラの名前の由来は、万葉のころからの呼び名で、全草に異臭があることから、糞(くそ)カズラの意味ですが、さらに、その上に屁(へ)の字をつけて、最高の悪臭を漂わせるような印象を与える名誉ある名前の屁糞蔓(へくそかずら)が誕生しました。(※イー薬草・コムより抜粋)
そんなに臭いのか?とおそるおそる嗅いでみましたが、そこまで、くさっっとは感じませんでした。
名前負け?先入観まけ?
皮膚に潤いがでるよと友人に教えてもらったので、ヘクソカズラの熟した実をウォッカで漬けました。
他にも果実の絞り汁を塗布すればしもやけ、ひび、あかぎれに効果がある。ともありました。
生薬名があるということは、漢方薬としても使われる植物なんですね。
うたかまvol.64「かごに使えるつる植物」の中で、ヘクソカズラも書いてありました。
立ち枯れしたつるが編み材料に向く。と紹介されていました。
お店の植物を乾燥する時の縛り紐くらいは、私でもできるかな。
何故か今年は、ヘクソカズラに目がいく年です。
今まで全く気にも留めなかった植物なのに、この感覚は面白いですね。
お久しぶりです。吉田(金井)です。
お久しぶりです。
私は11年前にラクシュミーで働いていた、吉田(金井)です。
10年前にラクシュミーを辞めてから
子供が生まれて、バタバタと10年が過ぎました。
子供たちが小学校に通い始めて、少し時間に余裕ができてきたので、少しですがラクシュミーのお手伝いをさせてもらうことになりました。
お休みの間にも、たくさんの素敵な出会いがあり、学びを深めることができました。
やはりマッサージは楽しくて、とても奥が深いです。学びって楽しい~です♪
学んだことを皆様にお試しさせていただけたら嬉しいです!
第3火曜日以外の火曜日をディーパさんとラクシュミーをシェアさせてもらいながら、火曜日に出没させていただきます(*^^*)
たまに土日にも出没する予定です。
ラクシュミーのメニュー以外にも”おまかせコース”をご用意させていただきました。
カウンセリングをさせていただいて、
タイマッサージ、オイルマッサージ、フットマッサージ、ハンドマッサージ、ヘッドマッサージ、
REIKI の中から、その日のお客様に必要な施術をさせていただきます。
10分 1000円 90分~
120分、150分と長いコースもございますので、ご予約のときに時間とコースの長さをお伝えくださいませ。
前日までのご予約をお願いいたします。
7月は27日火曜日10時から or 11時から空いております。
8月からの予約状況は“本日のラクシュミーご予約状況”でご確認いただけます。
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
最近のお店の様子です。
陽射しが眩しい日もあれば、風が冷たい日もあり、それでも新緑の美しい季節となりました。
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?
時が経つのは早いものです。 筆不精ならぬパソコン不精、もう5月です。
昨年からの世の中の変化、個々の生活の変化で、もはや昨年の記憶がございません、の日々です。
「今のお店の状態はどうなっているの? 」と気にかけてくださっているお客様へ。
スタッフの大前はこの一月にめでたく!! お母さんとなり、主婦業&子育て業と励んでいるようです。
定休日が火曜・水曜日と変更になりましたが、
数年前から第三火曜日ディーパヨガスクール@ラクシュミーの講師aco先生(岡田さん)が、時々ラクシュミーでお手伝いをしてくれています。
火曜・水曜日と事前にお問い合わせ頂ければ、岡田さんのタイ式マッサージ空間となります。
是非、お問い合わせください。
お店のブログは誰にむけて、何を発信、お伝えしたら良いのだろうか。。。 と今一まとまらずにおりました。
「おみせごと。 じぶんごと。 」として、ボチボチブログを再開します。 お付き合いよろしくお願いします。
(写真は、70代男性のお客様がご趣味で作られている木彫りの人形たちです。数ヶ月に一度作品が入れ替わります。優しい顔の人形達に見るも思わずニッコリです。)
飛び交う情報の中から、自分にあうものを選んでゆく、
その為にも時々自分をニュートラルな状態にもどしておくことが必要です。
それぞれの場所で、それぞれの立場でふんばられておられる方々に、一息して頂く場所になれるよう、
ただいま~~空間を整えておきます。
こころよりお待ちしております。
2021年を歩み始めました。
明けましておめでとうございます。
すっかり年始のご挨拶が遅くなりました。
皆様も今年は静かなお正月を過ごされたかと思います。
ラクシュミーもゆっくりと2021年を始めています。
昨年は新しい生活を余儀なくされた中で、何を望み、何を大切にして活きるかを考え直す一年でもありました。
残念ながら今もつづく、新型コロナが齎す不安。
いつ終息するかわからず、先が見えません。
こんな状況下でもラクシュミーに足を向けてくださるお客様、ありがとうございます。
落ち着いたら寄らせてもらうね、っと言ってくださるお客様、ありがとうございます。
すごく励みになっております。ありがとうございます。
家族、仕事場それぞれにほっとできる関係性、時間があるかと思います。そんな中にラクシュミーも仲間にいれて頂ければ嬉しいです。
施術は勿論のこと、空間も五感で満足していただけるよう、お店を整えてお待ちしております。
ピンクの豚さんの様に、道草しながら今年もマイペースに歩んでいきたいな。と思っております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ラクシュミー~ゆったり隠れ家サロン~ 新山
お陰様でラクシュミー11周年です。
昨日12月23日、お客様に支えられて11年目を迎えることができました。
本当にありがとうございます。
今年は今までにない生活習慣を余儀なくされ、不安定な一年となりました。
そのような状況の中でも、変わらずご利用いただいたお客様に感謝しております。
これからもお客様の心身に寄り添い、あたたかな施術を提供していきたいと思います。
12年目もどうぞよろしくお願い致します。
感謝の気持ちを込めて、
〇2021年2月末まで、全セラピー10%OFFでさせて頂きます。
(毎月1回ご利用頂けます。)
お知らせです。スタッフの大前が12月より産休に入りました。大前ファンのお客様、ありがとうございました。
今後はより、プライベートな空間にリニューアル致しますのでよろしくお願いします。
〇年末年始のお知らせ〇
12月29・30日の営業はお問い合わせください。
12月31日~1月4日までお休みです。
年始は1月5日より営業しております。
また世の中が落ち着き、何も気にせず笑顔でお会いできる日を心待ちにしております。
良いお年をお迎えください。
ラクシュミー ~ゆったり隠れ家サロン~ 新山
営業再開のお知らせです。
4月末よりラクシュミーも少しずつ営業を再開させていただいております。
気がづけば、もう梅雨入ですね。
緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き細心の注意を払いながら営業しております。
その為、お客様が重ならないように施術時間を設けておりますので、
ご希望のお時間でのご案内が難しい時間帯もございます。
(※マスク着用で施術させて頂きますが、お客様にもマスク着用にてご来店の程よろしくお願いいたします。)
又当面の間、火・水曜日を定休日とさせて頂きます。
色々とご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願いします。
自粛生活の中ゆっくりはされていらしても、知らず知らずストレスを溜められている方も多いのではないでしょうか。
少しは緊張感が緩みはじめた時期、こんな時期はハーブの香りに包まれてほっと一息なさってくださいませ。
心よりお待ちいたしております。
ラクシュミー10周年です。
本日、12月23日
お客様に支えられて10年の月日が流れました。
本当にありがとうございます。
私たちの大好きをいっぱい詰め込んだ場所で、
お客様がその人らしくリフレッシュしていただけるよう、
これからもお手伝いさせていただきます。
11年目もどうぞよろしくお願い致します。
感謝の気持ちを込めて、
2020年2月末まで、全セラピー10%OFFでさせて頂きます。
(毎月1回ご利用頂けます。)
来春「タイ式子宮ケアコース」が仲間入りします。
女性特有の不調を子宮から、お客様と一緒に見つめなおす内容となっております。
ラクシュミーに集まってくださる女性の方がきらきらと歳を重ねていただきたく作ったコースになります。またお知らせします。
ご安心ください!!男性のお客様にもお勧めのコースになっております。
今年はいつまでも温かく年末がまだまだ先の気分ですが、今から訪れる冬の寒さをラクシュミーで乗り切ってください。
心よりお待ちいたしております。
〇〇〇年末年始のお知らせ〇〇〇
2019年は12月30日(月)まで営業、年始は2020年1月5日(日)より営業しております。
ラクシュミー ~ゆったり隠れ家サロン~ 新山・大前
セイタカアワダチソウはやっかいもの?!
只今一つ一つ秋を満喫しています。
2週間前ぽろりぽろりと散っていた実家の金木犀。
あらっ、横川でも、またあの甘い香りが何処からかしてきました。
時季がずれて嬉しい、この香りに包まれると嬉しい。
ところで、
秋の空き地を黄色で覆い隠す、セイタカアワダチソウ。
わんさか生えて、名前のごとく空に向かってまっすぐに立ち生命力半端ない草、
どこでも生えている雑草ですね。
友人もそのわんさか度に困っています。
そんな雑草も野草ブームで一躍一部では嫌われ者脱却。
効能の有無は本それぞれ。
薬効に科学的根拠は見当たらないと書いてありました。
花が咲く直前の時の蕾を干して入浴剤にすると、体内の毒素排出にいいそうです。蕾に含まれる酵素がいいらしい。
薬草風呂にも使え、サポニンを含んでいるので、お風呂に入れると本当に泡立つそうです。
ペットボトルのお茶を振ると泡立つのはサポニンの仕業だそう。ふーん。
名前の由来は、アワダチソウは泡立ち草なのかな?
鮮やか黄色が目をひきます。
あの繁殖力の強さ。
なので、何かしらの効果を期待しつつ、香りが好きなので今年もオイルにつけ込みました。
そんなセイタカアワダチソウ、周りの植物を駆除するために根から出している毒に、自分があたって勢力衰え中だそうです。
人間でもありますよねぇ、こういうこと。
10月より価格改定のお知らせ。
ラクシュミーからお願いとお知らせです。
オープン以来今の価格でサービスの提供をさせて頂いておりましたが、10月の
消費税改正に伴い、2019年10月より 10年ぶりに価格を見直すことになりました。
何卒ご了承くださいますようお願いします。
更なる価値ある技術とサービスの提供に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。
ラクシュミー 新山、大前
『よもぎづくしで夏越祭り』のご案内
今年は梅雨入りが遅かったですね。
ついつい冷たい物に手が伸び取り過ぎたりと、水分排出が上手くいかないと、水風船を身体の中にいっぱい溜め込んだ状態になってしまいます。
そこにクーラーや冷たい物を取り過ぎで身体の水風船が冷え、夏でもむくみや冷えの原因となります。東洋医学で言う水毒です。
今年は梅雨入りも遅かったり、年号も変わったり、何かと目まぐるしさを感じます。
よもぎのオイルで全身デトックスして頂き、楽しく元気に秋を迎えていただけるようお手伝いさせてください。
〇●〇夏越しメニュー〇●〇
タイ式マッサージ&よもぎオイルの部分ケア
(※背中か脚背面のどちらかお好きな方を選んでください。)
○ショートコース 70分 7,000円 6,000円
○ミディアムコース 100分 9,500円 8,500円
○ロングコース 135分 12,500円 11,000円
2019.8.6 立秋前までのご案内
日本でも古くから身近に親しまれている植物のひとつよもぎ。
自然農法・宮島中岡農園さん畑のエネルギッシュなよもぎのエネルギーを借りたメニューになっています。
※パッチテストもさせて頂きますが、アレルギーのある方はご一報ください。
〇お祭りのおまけ。〇
○よもぎ、カモミール、薄荷の爽快フットバス付き。
○大城よもぎ博士の美味しいよもぎ茶付き。
○フットバス中、絵本「よもぎ博士のよもぎのお話」を貸し出し。
〇夏越祭り中・お得なキャンペーン価格!!〇
「タイハーブ温熱療法 ソルトポット」
20分 1500円 もご案内しております。
塩入り素焼き壺を直火で温め、ハーブでくるみお腹を中心に施術していきます。内蔵を温め刺激するため、夏場の冷えにもアプローチします。
キャンペーンメニュー、いつものタイ古式マッサージと組み合わせて、この機会に体感してください。