タイハーブに興味のある方へ。

ハーブボールのワークショップ・勉強会など行っております。

★ハーブボールを作ってみよう!!!WS ★セルフメンテナンスのハーブボールの使い方WS 等、ハーブボールのWS開催の内容についてはお気軽にご相談ください。

出張WS、イベント出店も行っております。

ご興味のあるかたはお問合せください。

Author Archive

『骨盤リセット講座』のご案内

 
 
 
 
◇好評につき募集人数に達しましたので、申し訳ございませんがキャンセル待ちとなります。
 
 
 12月12日(火)13時~15時 
あきこ先生の『骨盤リセット講座』のお知らせです♪
 
 
 
講師は、助産師・整体師として、そしてひとりのママとして・・・
妊娠期〜ママと赤ちゃんのからだがホッとできるその人らしい子育て法を日々広島のどこかで伝えられている「マミィケアひだまりの藤田亜希子先生」です。
 
ラクシュミースタッフも自然治癒力向上塾横川塾で一年間じっくりとテーマにそって学んでいます。
 
今回はあきこ先生の単発講座です。
 
 
 
 
今回の講座では、
 
 
●おまたの正しい使い方
 
●骨盤を整える為の体操

●生活の注意点
 
骨盤を整えるための基本的に知っておきたい内容や体操などを教えていただきます。

 
 
 
日 時: 12月12日(火) 13時~15時
 
場 所: ラクシュミー
 
 
参加費: 2,800円(場所代含む)
   
定 員: 8名迄(※子連れOKです。)
 

 
●動きやすい服装でお越しください。 

お申し込みは、お電話かHPお問い合わせページにてお申し込みください。(※メールからのお申し込みはこちらからの返信後、申し込みを確定させて頂きます。)

 

 

 

腸や子宮などの臓器のお部屋の骨盤を整え、骨盤から足首へと、、、、骨盤を整えしっかりどん!!と立ちたいものです。

 

今回の講座はお母さんだけでなく、どなたでも大歓迎です(´∀`)

 

かんじんかなめの「腰」を自分で整える知識をご一緒に動き学びましょう。

みなさま、お待ちしております。

 

 

 

WS担当・寺子屋ビスターリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


9月のお土産・葛の花。

 

 

 

少しずつ金木犀のやさしい香りが漂ういい季節になりました。

私の大好きな季節です。

 

 

9月のお土産、葛の花。

最近よく葛の花の話を聞いていたので、

散歩中、あらっっこんな場所に咲いていたのネ、ふっっと目が合い連れてかえる。

紫紅色の蝶蝶の形の甘い香りの花。

今までは全然気にもならなかったのに、欲なものですね。

 

 

 

 

葛の花は、秋の七草 萩の花、尾花、葛の花、撫子、女郎花、藤袴、桔梗 のひとつ。

 

「風邪のひきはじめに葛根湯」とよく聞きますよね。

古代より食用・生薬に用いられている葛。

葛の花にもいろんな効能があるようです。

葛の花の健康効果として言われているのが、葛の花イソフラボンの内臓脂肪を減らす機能だそうです、あと二日酔いにもいいそうとか。

強い繁殖力で害草扱いされてしまうという生命力にあふれた植物、それだけ色んな効能がありそうです。

 

 

 

 

食用にもなる葛の花、天ぷらや酢漬け、葛の花酵素シロップ、などなど、色々楽しめるそうです。なんといっても色がきれい。優しい気持ちになる。

私はハーブ玉の材料とルイボスティブレンドteaで飲んでみました。

 

 

 

そして、

最近俳句をされている方も多いですよね、

そこで日本の植物・葛の花はどんな句と思い、

俳句の会もされている、カモメのばぁばぁ・りりぃさんに俳句の本をお借りして、の、一句、

 

『葛の葉の吹きしづまりて葛の花』 (子規)

 

ふむ。

私は正直俳句がよくわかりませんが、日本語の凛と美しい表現は好きです。

せっかくなので葛の花だけではなく、日本語も楽しんでみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


相原先生の足3センのWSをおえて。

 

 

 

 

先日、今年も相原先生にタイマッサージの奥深さを伝えていただきました。

WSテーマは、

ピシットスタイル『足の3センおさらいWS』でした。

 

 

 

最近サロンのお客様も膝痛をおっしゃる方が増えてきています。

痛みを感じられている部分にアプローチする前に、基本のタイのエネルギーライン・センへの刺激を行う大切さ、膝に関しては特にセン押しをする大切さを復習しました。

単純ですがとても奥深い、身体とじっくり向き合う時間のひとつです。

 

 

 

 

相原先生の丁寧なWSの運びと優しいマッサージに毎年たくさんの反省と気づきをもらいます。

 

前にも書きましたが、やはりこの言葉はタイ古式セラピストとして、忘れてはいけないことだと思いますので、また書きます(´∀`)

 

〇〇〇ピシット先生の教え〇〇〇

*強く深く、しかし痛くないマッサージを心がけなさい 

  (ゆっくりじっくり押していくこと)

*タイマッサージは学問であり芸術である

 それほど誇り高いものだと自覚してもらいたい

*熟練した技術を身につける近道はない

何度も何度も繰り返して、一心に行ないなさい

 

日本にいながら相原先生からピシット先生の教えを伝えていただく。

技のデパートになりがちなタイ古式マッサージ、その前に大切なことを思い出させてもらえる、セラピストとして大切な時間です。

 

 

 

そしてカープの優勝を願って、Cのポースでパチリ。今日決まるかな。。。。

今回は新しいメンバーでのWS。参加者の中には直接ピシット先生から学んだ方も参加され、先生のことを想いながらWSを過ごしてくださっていました。

嬉しいですね。穏やかなWSの時間をありがとうございました。

 

昨年から学んでいる経絡の勉強、経絡とセンは捉え方は違いますが、共通する部分もたくさんあります。

いろんな角度で意識しながら、セン押しを愉しむ今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


外耳炎から~~の。

 

 

 

 

少しずつ秋の気配を感じています。

そして夏の疲れがでやすい時季でもあります。かくゆう私もその一人。

 

 

久しぶりに体調を崩し、一週間以上もぐずぐずしております。

9月夏の冷えからくる秋には、肺と肌のトラブルが増えるといいますが、、、、肺ではなくて。。。。

今回の疲れは、なんと!!!外耳炎をコジラセテノハツネツ!!!

やっとにじにじと回復してきたので、からだからのメッセージを調べてみました。

 

 

『耳の症状は、自分の内面と向き合うチャンス!!』

 

おぉぉぉーーーーーー

で、耳の中でも外耳炎は。。。ない。。。近いのは。。。。

 

耳痛、中耳炎

★潜在的なココロ:
言わなくてもわかれという態度に対するストレス。
★関連臓器:腎臓

 

 

ふーーーーん。

耳が腫れて聞こえづらいのは、耳に魔物が住んでるようで非常にイライラします。

 

発生学的に、

・内耳は、皮膚表面のほんの小さな一部が内へ内へと潜り込んで生まれます。
・中耳は、あごの小さな部分が、内側にひいたような感じになって形成されます。

耳は、カラダの内側へ引き込むように形成された器官です。聴覚とは、私たちをより内側の内面世界へと誘う感覚であることを示しています。

と「おのころ心平さんのブログ」に書かれていました。

 

 

 

東洋医学では、臓器のトラブルが、その人の感情に影響を与えていると考えます。

『耳は、腎臓との関係』

陰陽五行説をみて、自分の内面をしるきっかけになるのもオモシロイ。

まさしくココロとカラダののコミュニケーション不足ですね。

そんな風に自分の声に気がつくきっかけになるので、体調をくずすのも悪くない、

とも思います。

 

 

それでも、これからの秋はイベント目白押し、体調をくずさないよう、

みなさまお気をつけくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 


9/5 ピシットスタイル相原先生の『足の3センおさらいWS』

 

 

 

夏本番!!暑すぎます。みなさん、胃腸の調子はいかがですか?

そして!!今年も相原先生をお呼びしてWSを開催いたします。

 

今年のテーマは、

ピシットスタイル相原先生の『足の3センおさらいWS』

 タイマッサージの重要な要素であるセン押し、

拇指や手根でセンをとらえて体重をのせ圧をかけていく、繰り返す。

単純ですがとても奥深い、身体とじっくり向き合う時間のひとつでもあります。

 

 

【日時】  2017年9月5日(火)

【時間】  

  • 午前の部:10:00~12:00

『足の3センおさらい』として、仰向け・横向き・うつ伏せの姿勢での、足のセンをピシットスタイルのセンの捉え方や圧の加え方などを中心に奥深さに迫って行きたいと思います。

  • 午後の部:13:00~15:00

下肢に不調のお客様に対し、特に高齢者への足のアプローチ法を学んでいきます。

 

【料金】   7500円(場所代含む)

【定員】   最大8名迄

【場所】  ラクシュミー

 

 

 

相原さんにはこれまで、ピシット先生スタイルをベースにした、たくさんの技と タイマッサージへの心得を伝えて頂きました。

昨年から、デイサービスで高齢者にタイマッサージを行っていらっしゃいます相原先生に『タイマッサージ師が行う高齢者へのアプローチ法』を伝えていただいております。

高齢者の中にはストレッチの難しいかたもいらっしゃいます。

今またこの機会にセン押しの楽しさ、大切さを感じてみてください。

 

 

 講師・相原先生より

ピシット先生の教え

*強く深く、しかし痛くないマッサージを心がけなさい 

  (ゆっくりじっくり押していくこと)

*タイマッサージは学問であり芸術である

 それほど誇り高いものだと自覚してもらいたい

*熟練した技術を身につける近道はない

何度も何度も繰り返して、一心に行ないなさい

先生の教えを紹介させてもらい、ひと言と代えさせて頂きます。

 

 今年も広島は2days!!です。

前日は『SKYFLOW BODYWORKS』主催

    9/3(日)【あいあらー先生・タイマッサージWS 仰向け首肩編】

をされています。ぜひSKYFLOWさんのHPもご覧ください。

http://ameblo.jp/ttckato/entry-12291869739.html

 

相原先生には2010年から毎年、様々な内容でWSを開催して頂いておりますので顔馴染みのある方は多いですよね。

相原先生のお人柄や丁寧な教え方のファンの方もいらっしゃるかと思います。

この機会に!!みなさんご一緒に学んでいきましょう。

お待ちしております。

 

 

 

 

 

 


5月宮島中岡農園さんで。

 

 

 

 

5月のあるとてもよく晴れ日に中岡農園さんにお邪魔してきました。

この季節ならではの遊び方をしました。

勢いのよい緑になんだかたくさんのエネルギーをもらえた気がします。

 

 

 

中岡農園さんの青々しい元気な野菜と、おゆきさんの苺のチーズケーキ、宮島でも人気のはなちゃんのおにぎりと、全部なにもかも美味しい。

何度でも言いたい美味しかったヽ(*´∀`)ノ

 

 

 

皆でもちよりワイワイと話こむ。そろそろつくらねば、と重たい腰をあげる。

 

 

 

よもぎをあれやこれやと使ってみる。

 

よもぎチャイをつくる、

 

ぐつぐつよもぎオイルをつくる、

 

蓬にびわの葉、ユキノシタに牛蒡の葉など、

季節のちからをあれやこれやから、じゅうにぶんに頂きました。

そして今年も大根の芽をボリボリボリボリ。

 

 

 

 

いつも変わらない笑顔で迎えてくださる山本ご夫妻とちぐさちゃん。

そしていつも柔かい笑顔の宮島の住民さん、おゆきさんとはなちゃん。

そして素敵な写真を撮ってくれた友よ、

ありがとうございます。

にこにこが止まらない時間を今年も過ごしました。

 

 

先日行った、チベット医(アムチ)の小川さんのお話し会で、

自然の中の主役は森・木、野草は脇役、空いている時間に野草を摂る、営みの中の一部として薬草を使う生活をする楽しさがある。

と話されていました。

わざわざ作った時間ですが、こんな楽しみ方もあり。

ヨモギオイルは私のカラダに良さそうで毎日使ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 


アイヌ文化にふれる。

 

 

 

最近なんだか日本の古い文化に触れることが多い。

先日アイノ刺繍会とユーカラを聞きに、加計のホロホロストアさんに行ってきました。

 

 

『アシリ・レラ アイヌユーカラとアイヌ刺繍』

北海道平取町二風谷でアイヌ言葉や文化を学ぶアイヌ語学校やユーカラを日々語られているそうです。

 

 

ひとつひとつに意味があるアイヌ刺繍、

アイヌの人が大切に守り伝えているアイヌ刺繍を教えてもらいました。

文様の意味、先住民の知恵、隠されてきた歴史、後世に伝えるべくお話もすごく興味深かったです。

 

 

子供や家族や自分のために、気持ちをこめる、祈りをこめる。

自分の気持ちをひと針ひと針刺繍する。

こういう気持ちを持つことが幸せな時間なんだなと思います。

 

 

としみじみ時間を過ごしたかのようですが、

「えーーーー針に糸がとおらんよーーー」「チェーンステッチってどうするんだっけ???」

と女が集まればどこでも賑やか。これまた楽し。

 

これはアイヌのお盆と針刺し。欲しい欲しいとみんな連呼(笑)

 

 

 

 

 

レラさんのユーカラ。優しい語り。

 

ユーカラは。。。アイヌの人々は大切なことはすべて口伝えで伝承してきたそうです。民族の歴史や生きるための知恵や教訓、人間のあるべき姿を子や孫に語り聞かせる伝承文学のことだそうです。

 

基本、囲炉裏に皆が集まって話されるそう。

 

まるで囲炉裏のそばできいているかの様に、静かに皆がレラさんの語りに耳をかたむけました。

困難な差別の時代を経ても語り継がれていく話し、こういうお話を聞くと、

わたしも無意識の中で何かを取り戻しているんだろうなっと感じました。

 

とっても静かでいい時間とをなりました。

 

 

おまけ。アイヌでもよもぎは邪気祓いの聖なる草だそうです。

土地の神様が欲しがっている草。

北海道から沖縄まで、古くから生活に欠かせない草なんですね。

よもぎ餅美味しいですもんね~~~ヽ(*´∀`)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


出雲國風土記にでてくる薬草。

 

 

 

   

 

先日、古代出雲薬草探求会さんの主催のWSに行ってきました。

 

今回は『出雲國風土記に登場する薬草の香りの効能』がテーマ。

出雲地方に伝わる「出雲風土記(733年)」には、出雲の山々に自生いている薬草61種が記載されているそうです。

 

Facebookをなにげに見ていたら、目に飛び込んできた内容。

なになに何の植物なの???とワクワクがとまらなかったので、今回参加させて頂きました。

 

 

講師は植物療法家の土屋いづみ先生、アロマと植物愛が溢れ出ている先生。

会場が懐かしい昔の小中学校の建物、小さい頃を思い出す、

この学びにぴったりの場所と、変に感動。

 

そして、松脂を香として焚いてのウエルカムアロマの粋なはからい。

もうこの時点で出雲風土記植物にメロメロでした(笑)

 

 

 

檜、杉、山椒、松、楠を実際に触れて、香って、ちょっと囓って味わって、

それぞれの植物の謂れや効能を教えてもらい、

森の力をカラダにとりいれました。

 

「松」松は島根の県木だそうです。

ちなみに広島は「もみじ」、だからもみじ饅頭か。。。

 

 

 

主に山野に生えている赤松の方が薬効が高く、生薬としても長い歴史をもっているそうです。

神がその木に降り立ったという木、松。神の依り代となる神聖な木なんだという。

その松葉を使って蒸留水をつくったり、松場サイダーを頂いたり。

 

日本の香りは主張が強すぎず(笑)、カラダに優しくはいってくる感覚です。

五感をふる活動————

 

 

 

 

島根の方は本当に優しい、初対面なのにありがとうございます。

帰りの時間まで少しあったので弾丸!!出雲大社参拝に連れて行ってくださいました。

 

 

薬草の神さまでも或られる少名毘古那神と樹齢1000年のむくの木に会って、

後ろ髪をひかれつつも、足早に出雲駅に戻りました。

とっても心豊かな時間をすごせました♫

 

 

 

 

 

 

 


広島産しょうが&うこん

 

 

 

満開の桜を愛でるまであと少し。

蕾と花と青空と、お店までの道のりがお花見という贅沢な毎日です。

 

 

筆不精ならぬ、何?不精?久しぶりのブロク更新です。

気づけばお花見のシーズンです。そしてもう4月、あらあら早いものです。

 

 

 

冬からのたくさんのお土産調達。

まずは、

実家の近く有機野菜畑の「高取の月陽洞 辰子さん」から、生姜をおすそ分け頂く。

売り物にならないものでを、っとお願いしたところ、こんな立派なしょうがを頂きました。ありがとうございました♡

 

 

「月陽洞 辰子さん」の青々しい元気な野菜は、不定期ですが、康午の「こうしい屋 蛇舞珈亭」の無人市で買えます。お近くの方はぜひぜひ行ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

セラピスト仲間のお母様が市場で見つけられた、広島産のうこん。

家族でハーブ好きな仲間がいるってしあわせ。ありがとうございました♡

切ってみると、秋ウコンも混じっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今からの季節、植物たちもぐんぐんパワーアップしてくるので、おすそ分けしてもらわなくちゃヽ(*´∀`)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


只今!!うがい薬漬けこみ中

 

 

 

昨日は節分。私たちも「鬼はーーー外、福はーーー内」と、若干遠慮がちに豆まきをしました。

そして、立春。

暦の上では春ですが、これからも冬が続く2月。

 

寒さから身体を守るために縮こまっていた冬の身体が、春の脱力した状態に変わっていく、

『一年の中でも最も変動の激しい時季・身体のバランスがリセットされる時季』と言われています。

 

身体も敏感になり、空気も乾燥しているので、風邪も引きやすくなりますよね。

ときどき風邪を引いて、身体をデトックスさせるのもいいのですが、仕事柄そうは言ってられない(笑)

なるべく薬には頼らず、事前に予防したいものです。

 

 

 

月一で開かれている、横川の「カレー&バー 外国さん」での魔女の会に久しぶりに参加してきました。

「カレー&バー外国さん」はカレーもお勧めですが、日替わりで落語に囲碁会、音楽あり占いありシュタイナーありと、なんともカオスな最高な空間です。

 

 

そして、ハーブ好きな人が集まっての魔女の会(笑)

風邪やインフルエンザなどの感染症を予防してくれるというハーブのエキナセア、タイム、セージをウォッカに漬け込み、一ヶ月待つだけ、というとっても簡単な『ハーブでつくるうがい薬』を作りました。

 

 

りんご酢ベースにユーカリ・ティトゥリー・レモンの精油でマスクスプレーを作ったりと、

これでお出かけ中もお出かけ後も清々しい気分になれそうです。

 

 

 

 

今月のおすすめ本\(◎o◎)/

 

脳にいいこと全部したい~~という内容。『脳のお手当方法』目のこと香りのこと瞑想までのいろんな方法がのってます。ラクシュミーで見当たらない時は声をかけてください♪゜・*:.。. .。.:*・♪

 

 

 

 

 

 

 

 


ラクシュミーの贈り物

大切な方へ、

癒しの時間をプレゼント、

タイマッサージの贈り物は

いかがですか?

 
ギフトカード

時にはママものんびりと。

ss赤ちゃん足

  「赤ちゃんと一緒にタイマッサージ♪」 平日の昼間、赤ちゃんとゆっくりいらしてください。   詳しくはブロク ゙→赤ちゃんと一緒にタイマッサージ♪ をご覧ください♪